あの時、図書館で本を読んでいたあの子たち

とにかく遠くへ行きたいと、逃げるように入学した大学。

都会の喧騒から遠く遠く離れた場所。私の望んでた空間。

何もかも新鮮で、勉強が難しいとか卒業が難しいとか言われてたけど

当時、必死だった私にはなんも関係ない。

 

田舎で、寮に住んだりして、夜中にみんなで抜け出して近くのコンビニまで散歩したり、チャリを片道2時間もこいで海に行ったり。時には木登りをしたり。

狭苦しい東京での、常識に縛られた高校生活と、対照的だった。

 

これで死ななくて済む、生きててよかった、と、思った。

 

そして、大学2年、一年留学をかけての試験。

なんにも勉強のことを考えずにいた私は、周りの実力に圧倒された。

 

ここの学生、半端じゃない。みんなすっごく良い人が多くて、みんなのおかげ大学時代最高に楽しかったし支えられたけど、ブログなのであえて言わせてもらうと、

 

これまで出会ったことのない、いわゆる気の強い「エリート」がそれはもうたくさんいた。(笑)

 

小学校のとき、前にも書いたように私は友達とリカちゃん人形の髪切ったりして最高の喜びを感じてた部類の人間で、

その傍らで図書館でいつも本を読んでいたクラスメイトのことを、正直「暗い」と馬鹿にしていた。

 

この大学は、図書館でいつも本をよんだり、中学受験に向けて放課後も塾通いだった人たちの集まりだということに 留学試験の時、初めて気付かされた。(笑)

まあこの気づきが、留学、就活と、時を重ねるにつれてどんどん濃くなっていったんだけどね。

 

ある意味、「小学生のあの時図書館で本読んでた子たちは、こういう面白い考え方をしたり、そんなことで悩んでたりするんだ」みたいなことにも気づけて、視野を広げられた。その意味でも私はこの大学に来たことは人生の最大の財産だと思う。

彼らと仲良くすること自体が遠い世界に飛び込んでいったような感覚だった。